BLOG

トロ舟水槽に親魚と稚魚を泳がすセパレーターを!

トロ舟プラ箱L60水槽に自作セパレーター

先日リセットしたトロ舟プラ箱L60水槽にセパレーターを設置しようと思い
上の写真のような自作セパレーターを製作しました。

自作品なので少々不格好ですが、製作風景をご覧ください。

スポンサーリンク







スポンサーリンク




まずは型取りから

私の使用しているトロ舟プラ箱L60水槽はチャームさんで購入したこれ↓です。

E-CON プラ箱 L60 ブラック
出典:チャーム楽天市場店販売ページより

大きさは

  • 外寸(約):幅80×奥行き52×高さ20cm
  • 内寸(約):幅76.8×奥行き49.7×高さ19.9cm
  • 水容量(約)は51リットル

の少し大きめのトロ舟プラ箱L60水槽です。

このトロ舟プラ箱L60水槽に親魚と産まれた稚魚を一緒に泳がしたいと思い、セパレーターを製作してみました。

養生シート(プラベニ) 養生シート(プラベニ)の厚み

今回セパレーターとして使用する板は、自宅に余っていた養生シート。
以前職場で養生シートと呼んでいたので、本当の名称は良く知りませんが、
楽天市場で「プラベニ」で検索するとたくさん出てきます。
ホームセンターなどにも安価で販売されている板状のものです。

まずは型取りから行っていきます。
上の写真の養生シート(プラベニ)を切ろうと思うのですが

トロ舟プラ箱L60水槽の底部のr

トロ舟の中って上の図のように、内部は少し「r」(カーブ)がかかっています。
それとトロ舟の上部にいくにつれて、外側へ開いています。台形の形ですね。

養生シート(プラベニ)を台形の形に直線で切ってしまうと、底部に隙間が空いてしまい
セパレーターの意味がなくなります。

ですので、rをしっかり決めるのと台形の形を決めるために、ラフですがトロ舟の外側から
型取りを行いました。

トロ舟プラ箱L60水槽を裏返し型取り

型取りの方法は、トロ舟プラ箱L60水槽を裏向け、段ボールを当てて、トロ舟に沿って
マジックなどで型取りをします。

トロ舟プラ箱L60水槽の裏面の梁

しかしいきなりの障害物です。
トロ舟の裏面には強度を持たすためか、いろいろな部分に梁が入っています。

上の写真の面に段ボールを当てて型取りを行おうと思ったのですが、ここにもたくさんの
梁が入っており、ここより下には差し込むことができません。

差し込めない=背の低いセパレーターになってしまうので、飼育水も少なめでメダカを
泳がすことになり、もしもの時を考えると、もう少し高さを取っておきたいと思い、
段ボールに切り込みを入れセパレーターの高さも確保することにしました。

型取り段ボールに切れ込みを入れる 型取り段ボールがきっちり収まる

いきなりくじけるな~
面倒な作業が入りましたが、とりあえず段ボールに切り込みを入れ差し込めるようにしました。

段ボールでの型取り完成

線も段ボールもガタガタですが型取り終了です。
おおよそのラインが取れれば段ボールはザックリ切って、あとは養生シート(プラベニ)を
切る時に微調整をします。

型取りした段ボールをトロ舟に合わせてみる

段ボールを型取りした線で切り、合わせてみると意外とうまくトロ舟に収まりました。
って、実は一回り小さかったです。

写真では分かりにくいのですが、少し小さかったので型紙として使用する段ボールは、
手で持っておかないと倒れてしまいます。

これは養生シート(プラベニ)を切る時は少し大きめに切らなければ、放した稚魚が
セパレーターの端から通り抜けてしまいそうです。これじゃ意味ないですもんね。

しかし、底部のrは綺麗に切れたように思います。
見る限りでは、底部は稚魚が通り抜ける隙間は見られません。
側面の斜めになっている部分を小さく切ってしまっていたようです。

養生シートを切っていきます

型取り段ボールに合わせて養生シートをカット

段ボールを切った時に少し小さかったので、養生シート(プラベニ)は大きめに切りました。
養生シート(プラベニ)の上部は最後に真直ぐ切ればいいだけなので、側面、底部、rを
合わせてみると、少し手で押し込まないと入らない、キツメですがいい感じになったと思います。

養生シートの上部をカットしセパレーター完成

養生シート(プラベニ)の上部をおおよその水位の部分で切断し、もう一度はめ込んでみます。
マジックの跡が少々不細工ですが、綺麗に収まったので満足、満足。

セパレーターの転倒防止

少しキツメなはまり具合なった養生シートセパレーターですが、ここに飼育水を入れるとなんとなく、
ほんとなんとなくですが、倒れる様な気がするのです。

私がこのトロ舟を置いているのはベランダでなので、風が強い日は
結構、ビュービューと吹く時があります。

もし風の影響を受けて、セパレーターが倒れて稚魚が親魚に食べられてしまうことのないよう
セパレーターが真直ぐに立ち、倒れないことと錘を兼ねて、下記のようなものを取り付けてみました。

転倒防止と錘を兼ねたブックエンド

養生シートセパレーターに取り付けたものとは、ブックエンド(本立て)です。
100円ショップで売っている、よく見かけるタイプのものです。

100円ショップの結束バンド

またブックエンドに取り付けるのに使用したのは、こちらも100円ショップで売っている結束バンド。

100円ショップの結束バンドは、強く引っ張りすぎるとたまに切れてしまうことがありますが、
今回の使用には養生シートセパレーターを固定するだけなので、問題ないかと思います。

養生シートセパレーターとブックエンド固定イメージ

固定イメージとしては上の写真のような感じです。

結束バンドを通す穴を千枚通しであける

おおよその位置にブックエンドを置き、千枚通しで養生シートに結束バンドが通る穴を開けます。

養生シートセパレーターとブックエンドを結束バンドで固定

今回は上の写真のように5ヶ所結束バンドで止めました。
用意した結束バンドは、養生シートセパレーターとブックエンドを固定するには少々短く
1周回すことができませんでしたので、結束バンドをつなげて使用しました。

結束バンドで固定し完成したセパレーター

そして結束バンドの不要な部分を切断し、上の写真のような形になりました。
もう一方のブックエンドも同じようにセパレーターに固定し、下の写真のように仮設置を行ってみました。

セパレーターを置いたときのイメージ セパレーターを置いたときのイメージ上から

まずまずの仕上がりになったと自負しています。上から見ると右側の写真のような感じです。
大きいスペースは親魚用、小さいスペースは稚魚用と思っています。

また養生シートセパレーターはどこにでも移動できるので、半分で区切ってどちらにも親魚を
飼育することが出来そうな気がしています。

スポンサーリンク




もう一つの目論み

このトロ舟プラ箱L60水槽をリセットする前のフィルターは、底面フィルターを使用し、ろ過を行っていました。

トロ舟プラ箱L60水槽リセットに向けて中のものを撤去

しかし、先日から書いていますように(記事はこちら ⇒⇒⇒)メダカが度々亡くなってしまい
原因がつかめないので、リセットすることとなり、底面フィルターも見直してみようと思っていました。

そこで底面フィルターをスポンジフィルターに変更するのはどうだろうか?と
そんな考えを思い付き、レイアウトもシンプルなものにし、底砂も敷かず水槽を再立ち上げ
することを目論んでいました。

テトラ ツインブリラントスーパーフィルター
出典:チャーム楽天市場店販売ページより

使用するつもりのスポンジフィルターは上記の「テトラ ツインブリラントスーパーフィルター」です。

購入したテトラ、ツインブリラントスーパーフィルター

60cm水槽に使用しようかと購入したのですが、少し大きく存在感がありすぎましたので
トロ舟に使用することにしました。

テトラ、ツインブリラントスーパーフィルター設置イメージ

スポンジフィルターの設置イメージは、上の写真のような感じに、と考えていました。

この設置に関してのお話は次のページに続くのですが、これが大失敗!(笑)
スポンジフィルターは上の写真のような置き方をすると機能しないんですね~

詳しくは下記のページ送りで、次のページをご覧ください。

セパレーターの製作を終えて

養生シートを使ったトロ舟プラ箱L60水槽セパレーター製作はなんとか形になりました。
トロ舟の形状にさえうまく合えばあとは切るだけなので(ハサミでもカッター切れます)
工作のような感覚で製作できます。

養生シートは少し分厚いので、手を切ったりしないように気を付けてくださいね。

トロ舟プラ箱L60水槽とツインブリラントスーパーフィルター

この後セパレーターの設置を行いますが、スポンジフィルター同じく失敗がありました。

このページも長くなりましたので、次のページでレポートを書きたいと思います。
試行錯誤して現在は上手くセパレーターは機能していますが、閃くまで時間がかかりました。

ではまた次のページで詳しくお話しします。

2 / 3123

幹之メダカスーパー強光に関する一連記事

スポンサーリンク




関連記事

スポンサーリンク

水槽の立ち上げリセットの記録
外部フィルタースペック比較

CATEGORIES

水槽本体レビュー 水槽用品レビュー

REVIEW

  1. EbitaBreed業務用シュリンプフードTypeB(エビのエサ6種お試し)
  2. 錦えびプロシリーズフードベジタブル
  3. 水アカ落とし
  4. キョーリン「フィーダーカップ」
  5. ニチドウ殻無ブラインシュリンプ
  6. FULVIC 02(エビのエサ6種お試しセット)
  7. エビのエサ6種お試しセットレビューまとめ
  8. 購入経験のある水槽用品レビュー
  9. ビーグロウス(エビのエサ6種お試し)
  10. LeafCorpテラコッタシェルター小
  11. さと美えびシュリンプフード【動物性】
  12. グラスアクアリウムGA-60T

掃除グッズレビュー
エサ(餌)レビュー

NEW PAGE

水槽屋.com

ARCHIVES

ページ上部へ戻る