,

アクアリスト1200LT

コトブキ工芸「アクアリスト1200LT」のデーター
大きさ 幅120×奥行き45×高さ45cm
ガラス厚 正面6mm、側面5mm、底面8mm
水容量 約205リットル
購入先 楽天市場チャームさん ⇒⇒⇒

私が購入した水槽の中で一番大きな水槽でした。
アクアリウムを始めると、頭の片隅にいつかは120cm水槽って
思いを馳せる時期ってありませんか?

私もそんな思いの一人で、120cm水槽を購入しました。

届いたときに1人では持ち上げることが出来ずに、
友人に手伝ってもらい水槽台に乗せました。

120cmの横幅に45cmの奥行きは大変大きく感じたことを
記憶しています。一旦設置してしまうと動かすのは
引っ越しの時ぐらい?って感じで、この水槽を辞めるまでは
配置換えを行うことはありませんでした。

水を張るのも結構な時間が掛るので、水替えも同じように
時間がかかる水槽でした。

水の量も多ければ、底砂の量もたくさん必要でした。
レイアウトに使用する水草や石などもたくさんの量。
全てがBIGサイズで、燃費の悪い車を乗っている感じでした(笑)

しかし、やはり120cm水槽です。
水を張って魚を入れるとワイドな水景に圧巻!
いつまでも飽きずに眺めていることができるような水槽でした。

そのころはこの水槽がフレームレス水槽ならもっと綺麗なんだろうなぁ~
お金の余裕が出来れば、オーバーフロータイプの120cm水槽なんて
いいなぁ~なんて思っていました。

飼っていた魚は「アロワナ」でした。
あまり長くは生きていなかったですが、楽しませてくれたアロワナでした。

その後はビーシュリンプを少し飼ってみたり、メダカを入れてみたり
水草をたくさん植えてみたり、いろいろなことをして楽しんだ水槽です。

今でも置くスペースがあれば120cm水槽を置いてみたいと思う気持ちは
なくなっていませんが、やはり場所とお金も必要なのでいつの日にか...
と思っているところです。

その他の水槽レビュー

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連商品

  1. テトラグラスアクアリウムGA-30LE

    テトラ「グラスアクアリウムGA-30LE」のレビュー

  2. コトブキ工芸レグラスフラットF-250SH/B

    コトブキ工芸「レグラスフラットF-250SH/B」のレビュー

  3. アクアスタイル600LOW

    コトブキ工芸「アクアスタイル600LOW」のレビュー

  4. レグラスフラットF-900S

    コトブキ工芸「レグラスフラットF-900S」のレビュー

  5. グラスアクアリウムGA-60T

    テトラ「グラスアクアリウムGA-60T」のレビュー

  6. プラ箱L60ブラック

    トロ舟プラ箱「L60ブラック」のレビュー

スポンサーリンク

水槽の立ち上げリセットの記録
外部フィルタースペック比較

CATEGORIES

水槽本体レビュー 水槽用品レビュー

REVIEW

  1. スピナッチタブ~ほうれん草含有飼料
  2. ひかりクレストディスカス
  3. 購入経験のある水槽用品レビュー
  4. ニチドウ殻無ブラインシュリンプ
  5. アクアリスト1200LT
  6. さと美えびシュリンプフード【動物性】
  7. 冷凍ディスカスハンバーグ
  8. エビサプリR2(エビのエサ6種お試しセット)
  9. 熱帯魚・エビ達のエサ(餌)レビュー
  10. ROSSO PLEMIUM FOOD
  11. GEXグラステリアスリム450
  12. 購入経験のある水槽本体レビュー

掃除グッズレビュー
エサ(餌)レビュー

NEW PAGE

水槽屋.com

ARCHIVES

ページ上部へ戻る